整理収納アドバイザー2級認定講座
NPO法人ハウスキーピング協会認定 整理収納アドバイザー2級認定講座
整理収納アドバイザー2級講座では、
基本的な “整理の考え方”
具体的な “整理の方法”
実践的な “収納のコツ”
を、事例を交えて詳しく学ぶことができます。
1日(6時間)講座をしっかり学習すれば、ほぼ100%の合格率で資格が認定!
習ったその日から役立つ整理収納のスキルが身に付き、さらに資格まで取得!
まさに一石二鳥の講座です。
また、プロを目指す1級への受験資格が与えられます。
◆カリキュラム
1. 整理について考える
2. 整理収納を促進させる5つの法則
3. 人とモノとの関係
4. 整理を妨げている要因 〜ケーススタディ〜
5. 整理収納アドバイザー認定テスト
◆受講料
24,700円(銀行振込前払い)
◆会場
ちより街テラス 3F
高知県高知市知寄町2丁目1-37
※ハウスキーピング協会認定講座につき、最小開催人数に満たない場合は開催を中止・変更することがあります。
※申込締切日は開催日の一週間前とさせていただきます。
※認定資格取得後にもう一度勉強したい方、再受講できます。再受講価格他、お問い合わせください。
防災共育管理士®認定講座
一般社団法人 日本防災共育協会認定 防災共育管理士®認定講座

防災共育管理士®とは
一般社団法人 日本防災共育協会では、日本で生きていくために最低限知っておくべき災害への一般常識としての対策から、受け身だけではなく、主体性を持って学ぶ力を育てていく危機管理能力を育てていきたいと考えています。
重要でありながら流されてしまっている「防災教育」について、リーダーシップ、創造力、意欲や志を重視し、指導的立場になるべき人材の育成に取り組んでいます。
そして、協会で使用している言葉の“共育”とは、多様な立場や領域の人や組織が連携して教育を担うことで、教育や養育・指導を行う側と受ける側が、共に育み成長することです。
防災が気になりながらも、なかなか手をつけらない悩みなど、「身近な生活から防災を意識」できるような“道しるべ”になる、認証資格として「防災共育管理士」としました。
地震・台風などの災害を防ぐよう想像力・危機管理能力を上げ、指導するべきスキルをもつ認定資格です。
日々の生活での防災、災害その瞬間・被災後の生活と、自身と愛する人、家族、動物と守るためのスキルを身に着けることを学ぶ講座で、日々の生活に自然に取り入れて暮らしていきましょう。
防災共育管理士®3級 資格認定講座

防災の知識を日常で活かそう! 3級は災害への備え・その瞬間・被災した場合へと、時系列で「命を守る行動」について学びます。 災害大国日本で暮らしていくために、従来では教育現場から学び、一般常識としたい内容です。 防災について基礎となるのが「防災共育管理士3級」です。
開催スケジュールはこちら
防災共育管理士®2級 資格認定講座

2級の資格は、専門分野になっています。 自身の仕事や興味のある分野のスキルアップに生かすことができます。 ※2級だけを受講したいという希望を受けますが、3級の基本の上に成り立っているのが専門分野です。 (受講は3級受講後になりますご了承ください。)
・安全管理収納アドバイザー
・備蓄防災調理アドバイザー
・防災子どもアドバイザー
・防災シニア・ディスエイブルドアドバイザー
・防災動物アドバイザー
開催スケジュールはこちら
高新文化教室 レギュラー講座
「ゼロから始めるお片付け講座」
◆開催日(毎月第4水曜日 10月~12月 /4月~6月 年2回)
◆受講料 8,400円(全3回)テキスト料(600円)
高知新聞のカルチャースクール
「ゼロから始めるお片付け講座」は、
整理収納の基本を中心に仲間と一緒に学ぶ全3回のお片付け講座です。
1回聞いておしまいではなく、
整理収納の正しい進め方を学び「行動」から「改善」へと導きます。
ご自宅のお片付けをしながら進めていくので、
より理解が深まるとご好評の講座です◎
◆1回目:整理のきほん
片付けても片づかないのはなぜ?
自分に合った片づけ方とは?
◆2回目:収納のきほん
1か月の変化を語ろう。収納を学ぼう
◆3回目:これからのお片づけ
2カ月の結果報告・これからの整理収納
全3回 月ごとにテーマを変えて、
正しいお片づけ方をお伝えします。
書類の整理収納講座
「ホームファイリング講座」
「書類がすぐに溜まってしまう・・」
「大事な書類が見つからない」
「いつも探しモノをしている」
こんなお悩みを抱えていませんか?
ホームファイリング講座では
基本的な “書類整理の考え方”、具体的な “分類の方法”、
実践的な “収納のコツ” を詳しく学ぶことができます。
◆受講方法 対面(講師自宅)又はオンライン
◆受講時間 90分(受講後LINEレクチャー付き)
◆受 講 料 6,000円(銀行振込前払い)
まずは、お気軽にお問い合わせください。
個人向けセミナー
3名以上でご依頼いただけます。
職場、自治体・ご家庭、お仲間グループなど、職場やご自宅、施設などへお伺いいたします。
*会場費用がある場合はご負担ください。
●料金 要相談 ●時間 1時間~
法人向けセミナー
法人様のご希望にそった内容にてセミナーを承ります。
●時間 1時間~ ●30,000円~